ミニミュンヘン2006に感じたこと

NPO子どものまち 中村桃子

 

■前回は見えなかった大人のかかわりの深さ
=特にプロのスタッフの深い関わり

一つのブースに子どもたちが30人40人いて、大人は数人なのだから、大人が微入りに細にわたって干渉している訳では決してないのだが、プロとして、同僚たる子どもたちに「プロの技を見せる」「仕事の要点やコツを伝える」と言った点で、積極的な関わりが見られた。そしてそれを受ける側の子どもたちの「職人魂」も、敬服に値するものだった。話を聞かせていただいた方皆さんに共通するのは、

子どもがいち早くその仕事の内容を把握し、ブースの一員としての自覚と誇りを持てるような工夫も多く見られ、参考にしたいと思った。

■進化し続けるミニミュンヘン
=6年ぶりの訪問、予想以上に「進化」していた

■20年の積み重ねの上にあるもの
=30年前にPAの活動をはじめた10人のコアメンバーの強い理念が今、ミニミュンヘンを支える人々に着実に受け継がれている。

 

これらの歴史の積み重ねの上にあるミニミュンヘン。私たちも、20年先も進化し続けていることを目標に、焦らず少しづつ思いを形にしていきたい。

 


ミニさくら研究会

お問合せは、
lab@mini-sakura.net
 

copyright (c) ミニさくら研究会 All Rights Reserved